別冊マガジン8月号に巻頭カラーにて「別マガ・スペシャルインタビュー」と称し、諫山先生のインタビューが2Pに渡り掲載されました。
その内容は「マーレ編について」と「物語の結末について」の二点に要約できるようなインタビューとなっていましたが、半分以上は「結末について」でした。
「進撃の巨人」最新話95話掲載の別冊マガジン最新号にて語られた諫山先生の「進撃の結末」とはどのようなものだったのでしょうか?
見て行きましょう!
◆別冊マガジン8月号!スペシャルインタビュー内容!
スペシャルインタビュー!#諫山創 先生が語る #進撃の巨人 そしてすべての結末!
内容が深掘りなので、コミックス派の人は読まないほうがいいかもしれない…いっそ読んだほうがもっと面白い…悩ましいです!本日発売の #別マガ 8月号にて! pic.twitter.com/oNJd0h4p64— 別冊少年マガジン【公式】 (@BETSUMAGAnews) 2017年7月7日
まずはザックリと諫山先生のインタビュー内容をまとめてみました。
A:マーレ編がスタートしたことにより、作品への評価が特に気になっています。今は物語をしっかりと終わらせる責任感が非常に大きいです。
A:構想段階で一番最初にあったのは「巨人の正体は人間だ」ってことでした。それだけだとモンスターパニック映画になってしまうので、巨人側にドラマ性を加えたのです。
「味方だった」「肉親だった」「友人だった」というドラマです。
それが「マーレ編」の基になっています。
A:どういう顔にしようか落書きしている時にできあがります。「こんな表情するやつは、こういう人間だろう」と固まっていきます。
当初、ピークは巨人化した時の顔とほとんど変わらないおっさんだったんですよ。でも原稿を仕上げていく中で、急遽、女性にしたんです。
ガビは以前に別マガのイベントで描いた「エレンの女性バージョン」に似た雰囲気がありますよね。
A,予定通りの結末に向かっていますが、構想当初とはアプローチの仕方は変わってきています。それは読者の方に対する責任感からです。
当初は映画「ミスト」のようなイメージでしたが、今は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のような方向性というか。それはバッドエンドかハッピーエンドかということではなくて、作り手としての姿勢だったり、楽しませ方の種類の違いとしてですね。
A,今までエレン視点でしたが、マーレ編ではマーレの人々の敵として現れる。すると「壁の中の人達」が何を考えているのかが分からなくなりますよね。今までは巨人がその役割を担っていたわけです。
正義と悪とはそうやって逆転しうるものなんじゃないかなと。
結果として「何が正しくて何が悪いか」を決めることには繋がらないとも思っています。
古谷実先生の「ヒメアノ~ル」を読むと社会的には決して許されない殺人鬼でも生い立ちを鑑みると「生まれつきそうなら、誰が悪いんだろうか…」とも考えてしまうんですよ。自分が殺人鬼として生まれなかったのは偶然なんじゃないかって。
そして自分ではどうにもならないそうした部分を、「努力不足による欠陥だ」と断じるのは悲しいことでもある。
一方で当事者視点では「俺がこうなったのは、自分の努力が不足していたからじゃない」という救いがあります。
そうしたことを考えると、何が正しいかというよりも、様々な作品や考え方に触れて、その時の自分が感じたことをありのまま描いていく。それが「進撃」の結末になるんだと感じています。
これまでの他のインタビューでも語られている事柄とかなり重複していますが、逆に「進撃の結末」がブレずに「この方向で行く」と決まっているのだなと感じられ、嬉しくなりますよね!
諫山創先生×川窪慎太郎氏ロングインタビュー考察まとめ!でも「進撃の巨人」の最終話についてお話されています。
そこでも書きましたが、諫山先生には「その時の自分が感じたことのありのまま」の結末を描いて欲しいですよね!
いっぽう新しい情報としては、新キャラクターが落書きから生まれ、その表情から固まっていくという事が分かり、興味深かったです。
やはりピークは当初おっさん設定だったんですね(笑)
しかし、この顔のおっさんよりも今のピークの方がキャラが生きており良い改変ですよね!(^^)
非常に面白い情報でした!
ちなみに、本日7月17日に更新された諫山先生のブログ「現在進行中に黒歴史」にて、当初予定していた車力巨人のおっさんの顔が公開されました。
これを見ると、間違いなく読者にとってもポルコにとってもピークに改変して正解だったと確信できますよね!(笑)
さて、新キャラクターの生まれ方の話も面白かったですが考察すべき点は「進撃の結末」についてです。
それでは、具体的にどのような結末になるのかを、今回インタビューにて登場した映画「ミスト」と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」から予想してみましょう!
◆「ミスト」と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のあらすじ内容!
以前から諫山先生は、「当初はミストの結末、今はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのような結末をイメージしている」と語られています。
ということは、この二作品を比較すればどのような結末になるのかが具体的に分かるのではないかと察せられますよね!
ということで、ここでは順番にこの二作品を見ていきたいと思います!
まずは、映画「ミスト」の内容から見て行きましょう。
映画「ミスト」あらすじ!
2007年、アメリカの映画です。
深い霧が街に立ち込め、一歩先も見えなくなります。
主人公デヴィットは息子のビリーとスーパーに買い物に来ていました。
霧の中で何者かに襲われたと逃げ込んできた男が駆け込んできます。
そして裏口から店員が出た瞬間、怪物の巨大な触手に引きずり込まれ、殺されるところをデヴィットとビリーは目撃します。
その後、外に怪物がいることを信じない数人の人々が外へ出ますが、一人が死体となって帰って来て、完全にスーパーが孤立することになります。
その後スーパーの中にも怪物が侵入し、中にいた客達が殺されていきます。
生き残った人々も心が病んでいき、狂信者カーモディの派閥とデヴィットの少数派の派閥が生まれます。
カーモディの言葉から、派閥の人々は怪物達は軍の計画にて生まれたと扇動され、命乞いをする兵を外に放り出し殺してしまいます。
それを見たデヴィットは、息子と少数派の人々と外へ逃げますが、その際3名が死亡します。
さらに外の世界で待っていたのは巨大な怪物がウヨウヨいる崩壊した街でした。
車の中で生き残った5名は、銃で自殺を図りますが弾は4発しかありません。
デヴィットは息子を含め4名を銃にて殺し、自分は車から出て「殺せ!」と叫びます!
しかし霧の中からは軍関係の車両が救助した人々を乗せ出てきます。
呆然とするデヴィット。
そしてただただ、デヴィットは叫び終わります。
映画ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーあらすじ!
ディズニーが配給する2014年にアメリカで発表されたSFコメディー映画です。
2017年5月には「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2:リミックス」が公開されています。
内容はSFであり、かなりまとめ辛くなっているので「進撃の巨人」に絡みそうな部分だけ抽出します。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2:REMIX」では、エゴという男性が登場しますが、主人公達とその仲間ガーディアンズを窮地から助け、非常に友好的な登場人物でした。
しかし、この味方であると思われたエゴが、実は敵であり、ラスボス的存在になるという展開が起こっています。
そしてこのエゴという男性は主人公の生みの父親であるということも分かっています。
いっぽう主人公には育ての親が登場しており、この育ての親「ヨンドゥ」は命を賭して主人公を救います。
結局主人公は生みの親、育ての親の両方を失うという結末になりますが、最後に主人公を救ったのはガーディアンズの仲間となっています。
この辺りは「進撃の巨人」のラストにも影響しそうな感じですよね!
それでは、これらを踏まえて「進撃の巨人」の結末を予想してみましょう!
管理人アースの「進撃の巨人」結末予想!
「ミスト」のラストは、本当に救いのない展開となっていました。
諦めず最後まで努力した主人公を待っていたのは、「もしスーパーに残っていたら息子も彼らも…」「助かったかもしれないのに、この手で殺してしまった」という後悔でした。
スーパーから出るという判断をくだした主人公の自責の念を想像すると、本当にたまらないですよね(;´Д`)
このようなラストを「進撃の巨人」で取り入れるとしたら、「正しいと思い下した決断が間違いであり、大切な仲間を失ってしまう」という展開でしょう。
まさに巨大樹の森での女型の巨人との戦いで下したエレンの判断により、旧リヴァイ班を全て死亡させてしまった展開が、今度は104期生で起こるという事が予想されますよね。
ここからは妄想ですが、「結局正しかったのはマーレ側であり、ジークの言うとおりにしていれば良かったのだ」と思わせるような答えが開示され、その時にはミカサ、アルミンを含めた調査兵団が全て死亡してしまっている、という結末だったのではないでしょうか?
「ミスト」をイメージした結末は、こんな展開だったのではと管理人アースは妄想します。
しかしそれは思い返し、現在では「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」をイメージしたラストを考えているとされています。
この映画の違いは、「生みの父親が敵であり、育ての親に救われ、最後は仲間に救われる」という展開となっています。
ここからは、どのような展開が予想できるでしょうか?
結局エレンにとっては、グリシャが間違っていたという展開が予想されますが、これはちょっと違うかなと思われます。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」では、生みの親であるエゴは途中から登場しており、育ての親であるヨンドゥはずっと主人公の側にいたという設定となっています。
ここから、イメージとしては「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」から見ると、グリシャが育ての親であり、生みの親のイメージはジークのように見受けられます。
となると、やはり「ジークが敵であり、グリシャに救われ、最後は104期生に救われる」という展開が起こるように予想できます。
ここからはほとんど妄想となりますが、ジークがエレンに味方として近付いてくるのではないでしょうか?
それを信用し、エレンはジークを信用します。
しかし、最後にジークの本当の目的を知り、ジークと戦い倒します。
その戦いの時に、グリシャが残した何かしらの情報がエレンを助けるという展開もあるかなと思われます。
血の繋がりのある唯一の人物を殺し打ちひしがれるエレンを、最後に救うのは104期生の仲間だったという展開で終わると予想できますよね!
こんな展開が「進撃の巨人」の結末で登場するのではないかと妄想しました!
早く見たいような、寂しくなるので見たくないような、ちょっと複雑な感じの管理人アースでした(*^^*)
→ 96話あらすじ!
→ 95話考察!9つの巨人まとめ戦槌の巨人を予想!
→ 95話考察!タイバー家黒幕説を検証!
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはぜひ視聴をお勧めしますよ!
インタビューからも、やはり、エレン達は当分出てこないんじゃないでしょうか。下手すれば来年まで。
マーレ、戦士、収容区、候補生、使命、それらをたっぷり描き、彼らの所業が過去のものに感じられたタイミング、かつ、十分に感情移入できるようになってから、自由を求める悪魔、進撃の巨人が登場するとにらんでます。
世界の理不尽、「きっちり描写するならそりゃ主人公を使う」としか思えないので。
そもそも壁内エルディア人にとって、(グリシャが死んだ今)収容区の人たちも無理に保護する義務も理由もないですし。
さらに、「諸国の対巨人兵器が予想を上回っていた」→「マーレは対巨人兵器に遅れている」→「マーレこそ、巨人に弱い」といえますし、なにより、「確かにパラディ島のやつらが攻めてきたら大変だ。でもそんなこと100年間に一度も無いんだぜ」な状況ですからね…。
あかん。マーレ詰んでるっぽい。
記事やコメントを見るだけでも、結末がただ単にハッピーエンドかバッドエンドかというのにはならず、かなり複雑組み合わさって終わるのかと思います。
そんな終わり方も諌山さんの人生を語るように思えます。
アース団長、更新お疲れ様です。
当初の結末はかなり、精神的にキツそうですね〜。
諫山先生が構想を変えられたように、本編としては見たくないですが、
進撃の巨人が結末を迎えたら、構想当初の結末もプロットで良いので公開してほしいですね笑
アースさん、お疲れ様です。
またあの喪失感を味合わなければならないと思うと今から気が重いです…。
皆さんいろいろ思いがあるでしょうが、私はここまで苦しみ抜いた彼らが少しでも報われる事を祈っています。
マーレがナチスドイツならヒトラーっぽい人は出てくるのでしょうか。収容区や腕章があるならガス室や安楽死ネタも出てくるでしょうか。
パラディ島がマダガスカル島がモデルなら、現実世界でいえばイスラエルということになるでしょうか。ライナーたちはドイツに取り残されたユダヤ人ということになります。
やはり外国人もマーレはナチスだと多くの人が言っています。
エルディア人はユダヤ人がモデルだと思うのですが、なんとなく壁内人類は多民族でアメリカ的とも思えます。たとえば、YeagerもBlouseもアメリカに移民したドイツ系の人が英語風に変えた苗字でドイツ人の苗字ではありません。いろいろ混ぜているのかもしれません。
ASTROMEGA様ー
「この世界の片隅に」のご紹介
いただき、ありがとうございます。
私がこの作品で 凄いと感じたのは、
当時の人々の ‟適応力”です。
そもそも、食べるものが無いから
雑草を摘んで、それを美味しそうな
料理に仕立てて嗜む。
こんな生活が続くだろうか?
現代では 三日と持たないのではない
だろうか?
あるいは、戦争が始まる前に、暴動が
起きてもおかしくない状況です。
しかし当時の人々は、それを苦と思わず
楽しみに換えていく 適応力を身につけて
いたと思います。
主体性なく時代に流される事と、それに
上手く適応する事は、一見 見分けがつき
難いことだと思います。
だけど、すずさんたちは 敵国からあれだけ
悲惨な目に遭わされながらも、敵国の料理を
「うま~い!」と言って、すんなりと受け
入れた。
ここに 強かなまでの 適応力を感じるのです。
あれだけの戦争が起きれば、憎しみの連鎖が
どこまでも続くでしょう。
しかし、戦争が終わっても 毎日の生活は
続くー そう割り切って、新しい時代に適応
していったのだと思います。
そこへ、まるで失ってしまったものを補う
かのように、新しい存在が寄り添って来る
のです。
「この世界の片隅に」は、そんな ‟適応”と
‟再生”の物語ではないかと 私は思うのです。
「進撃の巨人」では、これからかつてない
凄惨な状況になって来ると思います。
大切な仲間も 失っていくでしょう。
しかしそれでも、そこに適応し、再生して
いく道が生まれてくるのか、注目したいと
思います。
こんにちは。
諌山先生がインタビューの中で、もう一つ言及されていた、
アニメ映画「この世界の片隅に」について・・・
あの作品に、「進撃の巨人」の謎や展開に関する手掛かりがあると
は思いません。ただ、ヒロイン北條すずの生き様について、少々感
じるところがあるのです。
彼女は、当時の日本の女性にありがちな、流され続けて不平不満も
言わず、主体性を欠いたような女性に見られます。
そして彼女は、戦争によって実家の両親と兄、嫁ぎ先の姪、
そして自らの右手を奪われます。
(実妹も原爆によって危ない状況)
それでも彼女は、敵国も敵兵も、誰に対しても、恨みも憎しみも
抱く事はありませんでした。
「こんな女居ねぇよ!」と思われるでしょう。
あの庵野秀明氏は、このヒロインの生き様に対して不快感を示し
たと伝えられています。
今「進撃の巨人」の世界では、マーレのエルディア人戦士達は
自分と仲間達を地獄から救い上げる為に、必死で蜘蛛の糸を伝っ
て這い上がり、パラディの壁内に地獄をもたらした経緯がマーレ
編によって描かれました。
しかし、壁内エルディア人達も、必死に地獄から這い上がって来
た様子が、それ以前に描かれています。
そして今、地獄から必死に這い上がって来たエルディア人同士が
また殺し合いをしようとしています。
その根底にあるのは、凄まじい怨恨憎悪。
あの「この世界の片隅に」という作品が、「進撃の巨人」の
今後の展開に何らかの影響を及ぼすのかどうかは分かりません。
ただ、あの北條すずのような心を人々が抱く事が出来れば、
同じ血、同じ宿命を持つ人間同士が怨恨憎悪を糧に殺しあうよう
な事態は回避出来ると思うのです。
今では、エレンもライナーも、もう相手に対する憎悪や敵愾心
は薄れているように思います。現状に疑問さえ持っているでしょう
少々甘い展望かとも思いますが。
あの「この世界の片隅に」という作品、諌山先生も感慨を抱くに
足る作品だと思います。私もアニメを観て泣いたのは初めてでした
まあ興味があれば一度ご覧になられては如何でそうか。
マーレ vs パラディ島による
‟第二次巨人大戦” が始まる
決戦前夜!
今はその 嵐の前の静けさと
いう感じがします。
しかし、戦争とはいきなり
激しいドンパチが始まる訳
ではなく、じわりじわりと
生活に忍び寄って来るもの。
その事を 諌山先生は、
「この世界の片隅に」から
影響を受けたと書かれてい
ます。
今の静かな展開の中に、終局
へのヒントが隠されているの
かと思います。
新考察ありがとうございます
数週間ぶりの休日、満喫されたようですね(*^_^*)
よかった
グリシャが育ての親、ジークが生みの親と置き換えるのならばエレンが殺さなくてもジークには任期が迫ってきているので、ジークと和解し打ち解け、悲願を叶えるために尽力するも、ジークが力尽きるそのときに立会い、項垂れる…とかありそうじゃないですか?
そしてジークの巨人は赤子継承され…
うーん、進撃っぽくないですかね
目的達成のために、ジークを食らうより罪のない赤子を食らう方が辛辣ですね
マーレというか、マーレに囚われたユミルの民達視点になろうとも、やはりマーレの人々はいい人とは思えない私です
漫画内の時代においては
マーレは「悪」
と言い切りたい
あと、先生のインタビューで
「何が正しくて何が悪いか」
ってアニメ2期のエンディングの感想考察で私が持った印象と同じような言葉でちと嬉しかったです(*´˘`*)♡
僕も進撃の巨人のエンディングざ近づいているのは楽しみな反面寂しい気持ちもあります。毎月の楽しみがなくなってしまうと思うと・・・
(´;Д;`)
それにしてもエレン側の話にはいつ戻るのだろう(笑)
アース隊長
更新お疲れ様です!
〉一方で当事者視点では「俺がこうなったのは、自分の努力が不足していたからじゃない」という救いがあります。
ライナーにも救いがある展開を希望したいですね!